2026年、ガウディの夢が大きな節目を迎える。

ガウディの夢が動き出す

「完成を見届けられるのは、一生に一度あるかもしれない」
──そんな瞬間が、ついに近づいています。

スペイン・バルセロナの サグラダ・ファミリア
2026年はガウディ没後100年の節目の年。
この年を目標に、聖堂の姿がついに完成形へと近づくと言われています。


サグラダ・ファミリアとは?

1882年に始まった建設は、途中で戦争や資金難に見舞われ、長らく“未完の大聖堂”として知られてきました。
そこにガウディが加えた独創的なビジョンは、光と自然を取り込み、まるで森の中に迷い込んだかのような世界を生み出しました。

ステンドグラスから降り注ぐ色彩、天井を仰いだときの圧倒的な高さ。
誰もが一歩足を踏み入れた瞬間に言葉を失う──そんな特別な体験が待っています。


なぜ完成まで100年以上?

  • 資金は長らく寄付に依存
  • スペイン内戦で設計図の一部が失われる
  • 現代に入り、デジタル設計や3Dプリントの導入で急速に進展

長い歴史を越えて、ついにゴールが見えてきたのです。


2026年に期待されること

  • イエス・キリストの塔(172.5m) が頂点に到達する見込み
  • 完成を記念したイベントや特別なミサが開かれるかもしれません
  • バルセロナが世界中からの注目を集め、観光の中心になるのは間違いないでしょう

ただし、細部の彫刻や「栄光のファサード」など、一部は2030年代まで工事が続くという見方もあります。
それでも2026年は、歴史の節目として語り継がれる年になるはずです。


ベストな訪問タイミングは?

  • 完成前の姿を見納めたいなら今すぐ
  • 完成直後の熱気を味わうなら2026年前後

いずれにしてもチケットは事前予約が必須。
混雑を避けたいなら 平日・早朝の入場 が狙い目です。


ガウディ建築を巡る旅

サグラダ・ファミリアだけではもったいない!
ガウディの才能は、街のあちこちで花開いています。

  • カサ・バトリョ:宝石のような外観、幻想的な内装
  • グエル公園:色鮮やかなモザイクと自然の調和
  • カサ・ミラ(ラ・ペドレラ):波打つ外壁と屋上の造形美

どれも、バルセロナという舞台に欠かせない名作です。


歴史の証人になる旅へ

サグラダ・ファミリアは、ただの教会ではありません。
それは、140年以上にわたる人類の夢と挑戦の結晶。

そして、私たちはその“夢の大団円”に立ち会える世代です。
2026年、バルセロナでその瞬間を見届けてみませんか?


スペイン旅行をもっと豊かに

旅先で「おいしい!」「すてき!」をスペイン語で伝えられたら、思い出はさらに深くなります。

旅行者向けのやさしい オンラインスペイン語レッスン では、レストランやタクシーで使える表現を短期で学べます。
詳しくは、こちらからどうぞ 👉 [旅行者向けプライベートオンラインレッスン]